top of page
身体のバランスが日常を変える。
あなたの足の重心は合ってますか?

身体の不具合は姿勢から
足の重心バランスが身体をつくる
施術士として、多くのお客様の痛みや不具合と向き合ってきた経験から、症状のある部位だけの改善では良い生活習慣を身に付けることが難しく、更に身体のバランスが整っていない状態で歩く、立つ、身体を動かす習慣(クセ)が関節や筋肉に負担をかけてしまいます。身体は全て繋がっています。
良い習慣を身に付けるためには基礎である「足」の使い方が重要です。痛みや不具合の起きている部位だけを改善しても、重心がずれていれば、また同じ症状を作ってしまいます。お家の基礎が傾いていると、どんなに修理をしても心地良い空間はできません。私たちの身体も、基礎である足・脚から改善していくことで心地よい日常になっていきます。
正しい重心の使い方を身に付けましょう。
身体のバランスが改善されると心地良い日常に変わります。
ビーレジシートは正しい足の重心、バランスをサポートしてくれます。
重心がズレていると、肩や腰、膝、首などに負担がかかり、巻肩(猫背)や各関節の痛みや浮腫み、神経の圧迫などの原因になります。
例えば、猫背では胸郭が圧迫されるため、大きく呼吸しにくくなります。
その結果、代謝が低下し、疲れやすくなる傾向があります。また、右の図の様に首と頭蓋骨との位置が悪くなることで顎の関節にも影響が出てきやすくなります。腰や膝にも負担がかかり、頭痛や肩こり、腰痛など健康的な筋肉がつきにくくなります。
基礎である足に左右正しい重心があると身体のバランスが改善されます。バランスの良い姿勢を保つことで、腰痛や膝痛、首の痛み、肩こりなどの原因となる関節への負担が軽減され、「立つ」や「歩く」が快適になります。
軽快な一歩が気力ある日常へと変わっていきます。
バランス・重心を整えるのは「基礎」である足から

